第一章 花彦くん †
お札一覧 †
+
| | 横の+をクリックで展開
|
- 玄関の火災報知器(マップ上で右向きの状態)
- 1階西階段の扉
- 職員室左上の焦げた柱上部を照らす
- 多目的教室Aのチョーク入れ
- 1年教室の壁に「ペーパーナイフ」
|
アイテム一覧 †
+
| | 横の+をクリックで展開
|
- 2年教室の机の中(防災頭巾)
- 1年教室の机の中(ペットボトル)
- 多目的教室Aの水槽で「ペットボトル」を使う(水入りボトル)
- 多目的教室Aの掲示板(自由研究×2)
- 多目的教室Aの机(骨だけの傘)
- 多目的教室Bの机に「水入りペットボトル」を使う(食塩水)
- 多目的教室Bの掲示板(自由研究×2)
- 職員準備室の左上のダンボール箱(赤いボールペン/口紅/女子の上履き)
- 職員準備室の左下の棚(発煙筒)
- 地下室の右の白骨(丸手鏡)
- 地下室のベッド(ビニールシート)
- 2回目の探索時の多目的教室A前廊下(学校の鍵束)
- 2回目の探索時の東階段(萌のバッグ) *1
|
萌に詳しい話を聞く必要がありそうだ。 †
- どうしてH小学校に?
- 花彦くんはいたのか?
- シルシにいつ気付いた?
つかさからも話を聞こう。 †
- T小学校?
- 時間はいつ頃だ?
- 花彦くんは見たのか?
「どちらを調べましょうか?」 †
「あんたらもそうなわけ?違うよねぇ?」 †
探索 †
- 2年教室
机の中に「防災頭巾」
- 1年教室
机の中に「ペットボトル」
「ねえ…ぼく、きれい…?」【デッドリーチョイス】 †
「もしかして…おじさんなの?」【デッドリーチョイス】 †
- まだ20代
- クラスで一番背が高い(Good)
- そういう歳かもしれない
- 左上部の箱を調べると「赤いボールペン」「女子の上履き」「口紅」を入手
- 棚下部を探るを選んでから、見るを選択する。その後「赤いボールペン」を使う。「発煙筒」入手。
- 職員準備室の床を探ってから、「ペーパーナイフ」を使う*2
- 隣のベッドを探ると「ビニールシート」を入手して進行する。
探索2回目 †
九条館に戻り、同行者を真下悟と吉田つかさから選択。
どちらを選んでも大きな違いはない。
- 多目的教室A前廊下へ行き、窓枠付近を調べると「学校の鍵束」を入手
素手で取れるがペーパーナイフを使用しても取れる。*3
- 多目的教室A
水槽で「ペットボトル」を使うと水を汲める。「水入りボトル」
自由研究が2つあり、どちらも剥ぎ取る。
机を調べると「骨だけの傘」を入手
- 多目的教室B廊下前でドアを調べるとデッドリーチョイスが発生
左肩を掴まれた…【デッドリーチョイス】 †
- 振り返って確かめる
- 強引に振りほどく
- 同行者に声をかける(Good)
どうする…?【デッドリーチョイス】 †
- 大声で威嚇する
- 目閉じて祈る(Good)
- 走って逃げる
- 多目的教室B
机を調べて、「水入りボトル」を使うと「食塩水」を入手
掲示板に2枚自由研究があるので剥ぎ取る。
多目的教室から出ると花彦くんと対決。
- 東階段へ行くと「萌のバッグ」を入手
進行させていくとイベント中に必ず入手するので取りに行く必要はない。
花彦くんとの対決 †
すべての調査を終えると花彦くんが現れる。
同行者を一人選択する。
花彦くん攻略方法
- 「骨だけの傘」と「ビニールシート」を繰り返し使い、最接近するまで耐える。
- 【デストロイエンド】
最接近されたら「食塩水」を使ってから「発煙筒」を使うと花彦くんを倒すことができるが、戦闘に参加したキャラが死んでしまう。
- 【キュアエンド】
最接近した際に「食塩水」を使ってから「口紅」と「手鏡」を使うと花彦くんを浄化でき、誰も死なない。
対決後 †
「お一人だけで館に残るのは不安でございますか?」 †
「俺が残ったのは不服か?」 †